理由はいろいろあります。。。
・自分の事務所を持ちたい
・せっかく一級建築士を取得したので資格を活かしたい(現職ではすべて所長の資格にて業務をしている為)
・自分の市場価値を高めたい
・給料が安い
・定年まで会社員として働くイメージが沸かない
など挙げればいくらでも出てきそうですが、概ねこんな感じです。
今後について
独立直後に仕事はどうやって取っていくのか?といいますと
当面の間は現職の会社から業務委託という形でお仕事を頂く予定です(感謝!)
つまり独立当初に仕事がなくて食いっぱぐれるというリスクは避けて開業できるわけです。
そして徐々にお取引先を自分の手で増やしていこうと考えているわけです。
もちろんそれがとんでもなく難しいことは重々承知しております。
・安定した収入がなくなること
・個人事業主となることで社会的信用を失うこと
・すべてが自分の責任となること
など不安もたくさんありますが、色々考えすぎてるといつまでも行動できないので
とにかく走り出してみよう!と、いうわけでございます!
最後に
独立開業するために準備したこと等を今後ブログで発信していきます。
建築士の方はもちろん、他業界の方で独立を考えている方の参考になれば幸いですし、
すでに独立されて事業を頑張ってらっしゃる方には至らない部分が多々あるかと思いますので
ご指導頂けますと幸いです!
コメント